Media-Gatherの機能その他対応エンコーダ
Media-Gather Professionalは、マルチメディアエンコーダ「Media-Rexシリーズ」のほかにも、様々なエンコーダを接続することができます。
■ソフトウェア
1.Media-Gather BroadCaster(YondenMediaWorks社製)
2.Wirecast(Telestream社製)[推奨]
3.Open Broadcaster[推奨]
■ハードウェア
4.インターネットライブカメラシリーズLiveCam(YondenMediaWorks社製)
5.ドローン(DJI製)
6.アクションカメラ GoPro7以上(GoPro社製)
7.UVC(USB Video Class)対応 HDMI⇒USB変換アダプター GV-HUVC(IO-DATA社製)
8.LiveShellシリーズ(Cerevo社製)
9.Cubeシリーズ(TERADEK社製)
10.ネットワークカメラおよびビデオエンコーダ (AXIS社製)
1.ライブエンコードソフトウェア「Media-Gather BroadCaster」(YondenMediaWorks社製)
・Media-Gatherのライブ配信時に標準で利用できるライブエンコードソフトウェア・アプリです。
・PC対応のブラウザ版,デスクトップ版およびスマホアプリもご用意しております。
・Media-GatherサービスまたはJiglassサービスをご利用のお客さまは、本アプリが無料でご利用いただけます。
・インターネットの上り通信回線の測定を行い、最適な品質でライブエンコードができます。
・広域LTE網の普及により、災害復旧支援、設備状況の把握、イベントの管理など、屋外でのモニタリング配信にご利用いいただけるものと考えております。
・PC対応のブラウザ版、デスクトップ版では、お手持ちのパソコン、WebカメラまたはX-LIVE(USBビデオキャプチャー)、ビデオカメラ(HDMI)を組み合わせて手軽に高品質なライブ配信を行うことができます。
・詳しくは、こちらから
・ご利用シーンは、こちらから

ライブエンコードソフトウェア
(お客様所有)
NTSC
HDMI
SDI
イメージ
・IPカメラ中継
・ウォーターマーク挿入
・デスクトップ配信
・ビデオファイルから再放送!
・PinP配信など
で視聴が出来ます。
2.ライブエンコードソフトウェア「Wirecast」(Telestream社製)
H.264/AACのライブエンコードができますので、iPhoneやiPadなどのiOS系端末への配信が可能です。テロップ挿入やデスクトップ画面(資料・スライド)の配信、カメラ切替、VOD挿入、PinPなどの豊富な機能が備わっています。
Wirecastは、Windows用とMac用があります。
なお、Windowsパソコンの場合、ハードウェアとの相性がありますので、事前に試供版(Free trial)をお試しいただいた上で、購入することをお奨めいたします。
.png)
※固定IP不要
※販売価格 別途お問い合わせください。なお、Wirecastのみの販売は、現在行っておりませんので、予めご了承ください。
※Wirecastのソフトウェアをインストールするパソコンやビデオキャプチャー機器、Webカメラなどをお客さまでご用意ください。
製品の詳細はこちらへ
3.デスクトップライブエンコードソフトウェア「Open Broadcaster software」
H.264/AACのライブエンコードができますので、iPhoneやiPadなどのiOS系端末への配信が可能です。主にデスクトップ画面(資料・スライド)の配信に利用でき、Webカメラを接続することで、PinP機能、クロマキー合成まで可能です。
Windows7以上でかつ、対応したビデオカード(Intel Quick Sync Videoなど)が必要です。QSVエンコードの設定により、低スペックのPCでも高品質のライブ配信が可能です。詳しいソフトウェアの内容およびダウンロードは、こちらから。
なお、本ソフトウェアは無料ですので、お客さま自己責任にてご利用ください。

※固定IP不要
※無料 ご利用方法は、こちらへ
※OpenBroadcasterソフトウェアをインストールするパソコンやビデオキャプチャー機器、Webカメラなどをお客さまでご用意ください。
4.インターネットライブカメラシリーズ LiveCam(YondenMediaWorks社製)
市販の監視カメラ(ネットワークカメラ)とストリーミング技術を組み合わせ、信頼性、安全性、利便性を兼ね備えたLiveCam(インターネットライブカメラ)を開発、販売しています。
LiveCamについてはこちらへ

5.ドローン(DJI社製)
ドローン映像を現場からライブ配信することができます。ビル、煙突、橋脚などの概観点検、災害時の現場状況の把握などにご活用いただけます。対応機種およびご利用方法については、お問合せください。 なお、ご利用の場合、データー転送型(従量制)プランの加入が必要となります。ご利用シーンについてはこちらへ

※Media-Gather ProfessionalのASP/SaaSサービスでご使用いただけます。
6.アクションカメラ GoPro7以上(GoPro社製)
アクションカメラGoProシリーズからのMedia-Gatherのライブ配信に対応しています。スポーツ中継、建設現場など低コストでライブストリーミングを始めることができます。 連続ライブ時間が約1時間程度可能です。ご利用の場合、データー転送型(従量制)プランの加入が必要となります。ご利用シーンについてはこちらへ

業務用機材として、更に操作が簡単で12時間の連続ライブ配信などに対応したLiveCam(ウェアラブル対応モバイルカメラ)を販売しています。詳しくはこちらへ
※Media-Gather ProfessionalのASP/SaaSサービスでご使用いただけます。
7.UVC(USB Video Class)対応 HDMI⇒USB変換アダプター GV-HUVC(IO-DATA社製)
「GV-HUVC」は、HDMI出力映像を簡単にパソコンへ取り込むことができるキャプチャーデバイスです。 UVC(USB Video Class)に対応しており、本商品とHDMIケーブルで接続した一眼レフカメラやビデオカメラなどの機器は、Windows・Mac共に“カメラデバイス”として認識されます。 製品の詳しく内容は、こちらから

※本製品とMedia-GatherBroadCasterデスクトップ版を組み合わせることで、更に良好なライブ映像を配信することができます。
また、ブラウザ版においても、ご利用頂くことができます。
民生用HDMIビデオカメラを活用できるコストパフォーマンスの高い製品です。
※本製品と接続するPCは、お客さまでご用意ください。
8.HD画質のプロ仕様ライブ配信機器「LiveShellシリーズ」(Cerevo社製)
LiveShell.Xでは、入力は、HDMIに対応しています(HDMI信号の入力は 480p/720p/1080iに対応しています)。
また、ネットワークへの接続は、有線LANおよび無線LANの両方に対応しています。
初期設定は、とても簡単です。有線LANに接続後、Cerevo社の専用Webサイトにアクセスし、ユーザー登録します。ユーザー登録では、LiveShellのモニターに表示される番号を入力し、あとは、「その他配信サーバ」を選択してMedia-Gather Professionalのライブ設定時に確認できる設定情報を入力することで、登録が完了します。
ライブ放送は、本体の操作に加え、Web上の配信開始ボタンをクリックすることでライブ放送を開始できます。一度、全ての登録が完了すれば、本体のボタン操作だけで、ライブ放送の開始および停止が行えます。
電源は、ACアダプター以外に、内蔵バッテリーを搭載し、WiFi回線を利用することで約3時間の野外配信も安心して行って頂けます。
動画データの送信方式は、RTMPプロトコルを利用しますので、変動IPアドレスから映像、音声をサーバに送信することができます。描画の品質上、PCへのモニタリング用途での利用をお奨めしています。
iOSやPCまたはAndroidなどマルチスクリーン向けの配信が可能です。モニタリングとして、手軽に24時間ライブ配信システムを構築できる点では、最もコストパフォーマンスに優れた製品の1つです。
また、LiveShellシリーズは、国内製品のため、マニュアルやFAQも日本語でサポートされています。
Media-Gather Professionalと組み合わせることで、社内放送やセミナー配信、ブライダル中継などを高価な機材を用意することなく、低コストでマルチスクリーンへの高品質なライブ放送が行えます。
※RTMPフィードにより固定IP不要
※LiveShellシリーズの製品サイトは、こちらへ
9.業務用携帯型エンコーダ「Cubeシリーズ」(TERADEK社製)
携帯性に優れた小型エンコーダです。
入力タイプは、HD/SD-SDI、HDMI、アナログからご選択いただけ、また、それぞれに有線LANのみに対応したタイプと、有線LANおよび無線LANの両方に対応したタイプがあります。
Media-Gather Professionalにアップロードする場合、RTMPプロトコルで、変動IPアドレスからライブ映像をアップすることができます。プロファイルがHigh Profileのため、iOSはVer4以上へ配信することが可能です。エンコーダの設定は、SafariからBonjourを利用して行います。
※Media-Gather ProfessionalのASP/SaaSサービスでご使用いただけます。
※RTMPフィードにより固定IP不要
※TERADEK社ホームページの製品ページは、こちらへ
※Cubeシリーズの国内販売店は、こちらへ